α7CⅡを使った子供撮影と旅行でのコンパクトカメラの魅力

カメラ

どうも!ひろしです!
子供の可愛らしい瞬間を切り取ろうとするファミリーフォトグラファーにとって、良いカメラ選びは非常に重要です。その中でも、α7C IIは子供撮影、旅行、そしてコンパクトさが完璧にマッチするモデルです。軽量で持ち運びしやすく、旅行の際でもストレスなく使用できる点が特に魅力です。このカメラは、鮮明な画質とスピーディーなオートフォーカスを誇り、どんな瞬間も逃さず捉えることができます。また、動き回る小さな被写体を撮るのに最適な機能が充実しているため、子供たちの笑顔や楽しむ姿を自然に収めることができます。
この記事では、α7C IIでの子供撮影の魅力をたっぷり紹介します!これからの子供撮影が、もっと楽しく、思い出深いものにするための参考にしていただければ幸いです。さあ、α7C IIを手に取り、思い出を撮影する旅に出かけましょう!

α7C IIの特徴と子供撮影の魅力とは

α7C2を選んだ理由

私がフルサイズカメラを購入するにあたって、まずはこの4つの機種をピックアップしてました。

  • α7C IIは軽量でコンパクトなデザインが特徴で、持ち運びに便利です。
  • α7 IIIは、価格と性能のバランスが良く、静止画撮影に特化した選択肢として人気があります。
  • EOS R6 Mark IIは動画性能と手ブレ補正が優れており、動画撮影に最適です。
  • Z6 IIはコストパフォーマンスが高く、初心者から中級者におすすめです。
機種名画素数手ブレ補正重量バリアングルモニターサードパーティ製レンズの種類価格帯
SONY α7C II約3300万画素7.0段 約514g搭載豊富(SIGMA、TAMRONなど)約288,960円
SONY α7 III約2420万画素5.0段 約650g非搭載豊富(SIGMA、TAMRONなど)約249,389円
Canon EOS R6 Mark II約2400万画素8.0段 約670g搭載豊富(RFマウント対応)約339,210円
Nikon Z6 II約2400万画素5.0段 約705g非搭載少ない(Zマウント仕様の制約)約246,530円

いろいろ悩みましたが、

  • 高画質
  • コンパクト
  • バリアングルモニター搭載
  • サードパーティーレンズが豊富

という理由で若干予算オーバーでしたがSONY α7C2にしました!

軽量コンパクトでどんなところでも持ち運びできちゃう

小型で軽量なα7C IIは、子供の撮影に最適です。特に旅行時でも手軽に持ち運べるカメラとして好評で、思い出の写真を素敵に残せます。

α7C IIは非常に小型で軽量なボディが特徴です。この特性が、子供たちとの撮影において大きな魅力となります。動き回る子供を撮影する際、重いカメラを持っていると疲れてしまいます。でもα7C IIなら、長時間の撮影でもストレスなく持ち運べます。また、軽快に持ち運べるので旅行時にも最適。子供が元気に走り回っている瞬間を思い出に残すのに、最適なカメラと言えるでしょう
旅行先でのカメラは、コンパクトに運用することが大切です。そのために、α7C IIのような軽量カメラを選ぶことで、楽々持ち運びが可能になります。また、コンパクトなカメラだと、子供が遊んでいる姿を手軽に撮影でき、瞬時に反応できます。これにより、思わぬシャッターチャンスを逃すことが少なく、素晴らしい思い出の一枚を得られるでしょう。旅行の軽快さを維持しながら、子供たちの楽しむ姿を残せるのは大きなメリットです。

α7C IIの重量が約514g同じフルサイズカメラで近いスペックのILCE-7M4が658g とiPhone1台分(170g)も違います!170gだけ?と思いますが1日中肩から下げているのでなるべく軽いに越したことはないです!
※どちらもバッテリーとメモリカードを含む

α7C2の最も注目すべき特徴の一つは、そのコンパクトで軽量なデザインです。フルフレームカメラでありながら、持ち運びに便利なボディを誇ります。常に移動中の親にとって、このカメラをバッグに入れても重く感じることなく、いつでも簡単に撮影できる便利さを提供します。

フルサイズ+SONYの瞳AFで子供の成長を美しく

ソニーα7C IIは、有効最大約3300万画素の35mmフルサイズの高画質センサーを搭載しており、素晴らしい画質を提供します。

ディズニーシーで撮影したこの一枚、赤丸部分を拡大すると飛行機が鮮明に映り込むほどの高解像度が高いです。

また、瞳AFで瞬時に子供にピントが合ってくれるので、動き回る子供たちの笑顔や楽しんでいる瞬間をぼやけることなく捉えたい親にとって特に役立ちます。
また、顔を登録できるので、お遊戯会や運動会などほかのお友達がいる中での撮影でもしっかり自分の子供にピントを合わせてくれます。


人以外にも認証対象を選択できて人動物/鳥、動物、鳥、昆虫、車/列車、飛行機を選択可能で、うちの子供みたいに乗り物が好きなら新幹線や飛行機を撮ってもきれいに残せちゃいます!

バリアングルモニター搭載でいろんな角度で子供の笑顔を撮影

子供との旅行では、カメラ目線のポイントを押さえていると、より良い写真が撮れます。まず、子供の目線の高さで撮影することが重要です。低い位置から見上げるアングルで撮ると、子供の表情や景色の広がりが映し出され、より印象的な写真に仕上がります。また、子供が何をしているのか、どんな景色を見ているのかを考えながらシャッターを切ると、自然に思いを感じられる一枚が得られるでしょう。

バリアングルモニターは、さまざまな角度から撮影する際の重要な機能です。お子さんの喜びの表情を彼らの目線で捉えたり、家族のピクニックの上からのショットを撮ったりする際に、調整可能なモニターがクリエイティブでダイナミックな写真撮を可能にします。この機能により、撮影角度に関係なく瞬間を逃すことはありません。

地面近くのつくしですがローアングルもバリアングルモニターのおかげでとりやすい

まとめ

まとめると、Sony α7C2は家族写真撮影に最適な信頼性の高い高品質なカメラです。そのコンパクトなデザイン、多角度撮影が可能なバリアングルモニター、高速オートフォーカスにより、家族生活の喜びと自発性を捉える理想的なツールとなります。次回の投稿では、α7C2と組み合わせて写真撮影をさらに向上させるための最適なレンズについて探っていきます。

ひろし

ガジェット好きなパパ、ひろしです。最新のガジェットを試すのが趣味で、家族との時間を大切にしながら、その両方を楽しむ方法を探求しています。普段はたまのお出かけを楽しみつつ、日常に潜む小さな発見を見逃さないようにしています。

ひろしをフォローする
カメラ
ひろしをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました